FXGT 出金

2019年12月にスタートしたばかりの新興海外FX業者「FXGT」。運営歴が浅いため「本当に安心できる海外FX業者なのだろうか?」「ちゃんと入出金できるのだろうか?」と不安に感じるトレーダーもいるのではないでしょうか?

今回は、FXGTとはどんな海外FX業者なのか?を簡単に説明するとともに、FXGTの入出金方法についても解説していきます。口座開設において、入出金方法を重視しているというトレーダーは要チェックです!

FXGTの基本情報

FXGTは「360 Degrees Markets Ltd」 (元Desupline Capital Limited)が運営する海外FX業者です。

現在の本店住所は「Suite C, Orion Mall Palm Street Victoria 8421720-1, Mahe, Seychelles Mahe, Seychelles」となっており、セーシェルに本社があるようです。

FXGTは創設から間もない海外FX業者ではありますが、創業メンバーには、海外FXの中でも有名どころのXMやAxioryの設立時のメンバーをはじめ、FX業界大手の役員クラスも経営に参画しているため、比較的安心して利用できるブローカーだと言えます。

ちなみにFXGTのWebサイトは「360 Degrees Markets Ltd」と「ISPASS Technologies Ltd」の2つのグループ会社によって運営がなされています。そしてFXGTは「Crypto GT」という海外仮想通貨取引所との間に姉妹関係があることも見逃せないポイントです。ただし、「Crypto GT」は仮想通貨のみでトレードができるという点で、FXGTと性質は大きく異なります。

FXGTって本当に安全なの?

海外FX業者の中には、金融ライセンスを取得していないブローカーも多々あります。しかし、FXGTではセーシェル金融庁の金融ライセンス(FSA)を取得しています(番号SD019)。

このセーシェルのライセンスは、XMやAxioryなどの海外FX業者が取得しているものと同じです。信頼性が著しく高いライセンスとは言えませんが、一定の信頼度はあるため、それほど不安に感じる必要はないでしょう。

FXの入金・出金方法はどうなっているの?

FXGTは入出金方法が多様であるのが特長です。
その手段は、主に「仮想通貨」と「法定通貨」に分けることができます。

仮想通貨の場合

BTC(ビットコイン)/ ETH(イーサリアム)/ XRP(リップル)/USDT(テザー)

法定通貨の場合

USD(米ドル)/ EUR(ユーロ)/ JPY(日本円)

また入出金の方法は、以下の通りです。

  • 銀行送金
  • クレジットカード(JCB、Master Card)
  • 仮想通貨(BTC (ビットコイン) / ETH (イーサリアム) / XRP (リップル) / USDT (テザー))
  • bitwallet
  • STICPAY

FXGTの場合、入金は「最短で即時反映」、出金は「最短48時間以内に処理が可能」との記載があり、スピーディに対応してくれることが分かります。

しかも、銀行送金(Wise含む)の一部ケース以外は手数料もゼロ!入金や出金時のコストを気にすることなく、取引ができるのはトレードにとって大きなメリットと言えるでしょう。

FXGTの各入金・出金の最低入金額、反映時間、手数料は次の表をご覧ください。

FXGTの入金方法
項目 詳細 通貨 手数料 最低入金額 反映時間
銀行送金 銀行送金

 

JPY なし 10,000 JPY 即時反映
銀行振込 JPY 10,000 JPY 3-5営業日
クレジットカード Master Card EUR, USD,
JPY
50 USD, 50 EUR,
5000 JPY
即時反映
JCB Card EUR, USD,
JPY
10 USD, 10 EUR,
1000 JPY
即時反映
仮想通貨 Bitcoin BTC 0.0001 1分~30分
Ethereum ETH 0.05 1分~30分
Ripple XRP 25 1分~30分
Tether USDT (OMNI) 25 1分~30分
Tether USDT (ERC20) 25 1分~30分
Bitwallet Bitwallet EUR, USD,
JPY
10 USD, 10 EUR,
1000 JPY
即時反映
STICPAY STICPAY EUR, USD, JPY なし 即時反映
FXGTの出金方法
項目 詳細 通貨 手数料 最低入金額 反映時間
銀行送金 銀行送金 JPY  

 

 

 

 

 

 

なし

 

10,000 JPY 48時間以内
銀行振込 JPY 10,000 JPY 最短5営業日
クレジットカード Master Card EUR, USD,
JPY
50 USD, 50 EUR,
5000 JPY
2営業日
JCB Card EUR, USD,
JPY
10 USD, 10 EUR,
1000 JPY
2営業日
仮想通貨 Bitcoin BTC 0.0001 48時間以内
Ethereum ETH 0.05 48時間以内
Ripple XRP 25 48時間以内
Tether USDT (OMNI) 25 48時間以内
Tether USDT (ERC20) 25 48時間以内
bitwallet bitwallet EUR, USD,
JPY
10 USD, 10 EUR,
1000 JPY
48時間以内
STICPAY STICPAY EUR, USD, JPY なし 48時間以内

入出金の注意ポイント

このように、入金および出金方法が豊富にあるのが魅力のFXGT。しかし、いくつか注意事項もあるためチェックしておきましょう。

銀行振込

銀行送金・振込時の手数料

FXGTにおいて、銀行送金および銀行振込の手数料はかかりません。ただし利用している銀行や中継銀行によって手数料が発生する場合があるため注意が必要です。詳細が気になる方は利用銀行へ問い合わせをしましょう。

銀行送金の入金

FXGTにおいて銀行送金で入金する場合、振込名義人に振込IDおよび名前の記載がないと即時反映ができません。

最低入金額および最高入金額の制限

FXGTにおいて銀行送金にて入金する場合または銀行振込でJPYを入金する場合には、「最低入金額10,000円」「最高入金額500,000円」といった制限があります。

最低出金額

FXGTで銀行振込にて出金する場合の最低出金額は「100USDまたは100EUR」です。

出金リクエスト

銀行出金の出金リクエストはいつでも可能です。ただし、手続きは銀行の営業時間のみしか行えません。ちなみに銀行営業時間は月曜日から金曜日の9:00~17:00(GMT+0)です。

クレジットカード

利用銀行やカード会社の手数料

利用する銀行やカード会社によっては手数料が発生する場合があります。手数料の詳細を知りたい方は利用銀行やカード会社へあらかじめ確認しておきましょう。

クレジットカードの利用

FXGTで採用している「クレジットカードペイメントゲートウェイ」の仕様上、クレジットカード利用による入金が「6ヶ月以上前」になる場合、出金リクエスト時にクレジットカードによる出金の一部または全部を行えない可能性があります(利用するクレジットカードごとに条件が異なる)。

クレジットカード入金時の画像提出必須

クレジットカードでの入金の際は、入金時に利用した「クレジットカードの表面」「クレジットカードの裏面」の画像を送る必要があります。また、利用できるクレジットカードは本人のカードのみです。

クレジットカードの入金回数上限

クレジットカードの入金回数には限度があります。MasterCardとVISAの合計回数は「3回/日」「5回/週」「15回/月」が上限。この基準を超えると入金ができなくなる可能性がありますので気を付けておきたいところです。

出金リクエスト

クレジットカードの出金リクエストはいつでも可能です。

仮想通貨

反映時間の注意

仮想通貨の入金および出金は、利用する仮想通貨のブロックチェーンネットワークの混雑状況により反映に時間がかかる場合があります(入金時は30分、出金時は48時間以内が原則)。

bitwallet・STICPAY

利用時の注意

bitwallet/STICPAYでの入金の場合、FXGT口座開設時に登録したメールアドレスとbitwallet/STICPAYで登録したメールアドレスが異なっていると利用不可となります。利用するためには、FXGTへ「bitwalletアカウント証明」の提出が必要です。提出がないとアカウントが利用制限されてしまうので注意しておきましょう。

口座維持の手数料

90日間取引のない場合

FXGTでは、90日間取引のない口座の場合には口座維持手数料として毎月$10が必要となります。長期間取引を行わない場合には口座から資金を抜いておきましょう。

まとめ

今回の記事では、FXGTの会社概要と入出金方法について詳しく解説していきました。
FXGTは入出金方法が豊富なFX業者ではありますが、各手段において注意すべきポイントは多々あります。不利益を被らないように、利用する際にはしっかり確認するようにしておきましょう。