FX レバレッジなし 借金

FXの醍醐味の一つであるレバレッジ。しかしレバレッジを高くすればするほど、リスクが増えるというデメリットもあり、「ハイレバレッジのトレードに興味はあるけれど、大きな損失を出してしまうのが怖い」と思っている方もいることでしょう。

はたまた、「リスクを取らないと大きな利益を出すことは難しいんじゃないの?」「レバレッジなしだと大して稼げないのでは?」と感じている人が多いのも事実です。

でも実は、安定的に儲けているFXトレーダーは「レバレッジなし」でトレードしている人も少なくありません。つまり、わざわざ高いリスク(ハイレバレッジ)を取らなくても、十分に利益を出すことは可能なのです。

そこで今回は、レバレッジでリスクを取りたくないと考えている方に向けて、「レバレッジなしのトレードで本当に儲けられるのかどうか」「レバレッジなしのトレードとレバレッジかけたトレードではどちらが良いのか」といった点について、詳しく解説していきます。

レバレッジって何?

では早速、「そもそもレバレッジとはどのようなものなのか?」という点から説明していきましょう。

レバレッジとは、元手となる証拠金にレバレッジをかけることで、何倍もの価格でトレードができる方法になります。
たとえば日本国内のFX業者であれば最大で25倍のレバレッジを掛けることができるため、仮に100万円の証拠金があれば「100万円×25倍=2,500万円分」の取引が可能です。
この証拠金と取引高の差のことを「レバレッジ」と呼びます。

すなわち今回取り上げる「レバレッジなし」というのは、上記の条件の場合、「100万円の証拠金で等価の100万円の取引をする(レバレッジなし=レバレッジ1倍)」ということを指します。

ちなみに、この「レバレッジ」には上限が決められています。先ほど「国内のFX業者では最大25倍」という話をしましたが、これは「日本国内のFXはレバレッジが最大25倍までが上限」と金融庁が定めているためです。一方、海外FXではレバレッジ上限が無いため(金融庁の管轄外)、FX業者が独自に設定しているケースがほとんどです。

レバレッジなしでトレードするってどういうこと?

では、レバレッジなしでトレードをするとは、どういうことになるのでしょうか。あまりイメージがつかないという方もいると思いますので、まずはレバレッジなしでトレードするメリットデメリットを見ていきましょう。

はじめに、メリットからご紹介していきます。

1.強制ロスカットされない

レバレッジなしトレードの最大のメリットともいえるのが、「強制ロスカットされない」という点です。

強制ロスカットとは、一定以上の損失を出さないために強制的に決済が行われシステム。どのタイミングで強制ロスカットが行われるかという基準は各FX業者が独自に定めており、通常であれば、その証拠金維持率を下回った際に強制ロスカットが発動されます。当然ながら、レバレッジが大きくなるほど証拠金維持率は高くなりますので、少ない資金で多くのポジションを持つと強制ロスカットの危険性が高まります。

しかし、レバレッジなしの取引であれば、そもそも多くのポジションを取らないので強制ロスカットが行われる確率もグッと低くなります。これが安定的に儲けられる秘訣なのです。

2.取引手数料が発生しない

2つ目のメリットは「取引手数料が発生しない」という点です。通常、手数料はトレード数をこなせばこなすだけ大金になります。そのため、レバレッジなしで、手数料がほとんどかからないのはトレーダーにとって大きなメリットと言えるでしょう。

ちなみに外貨預金等のトレードでは取引手数料がかかるものの、FXにおける取引手数料は無料となっているケースがほとんど。レバレッジなしのFX取引と外貨預金の取引は同じようにとらえられるケースも多いのですが、手数料がかからない点において、レバレッジなしでFXトレードをするメリットは大いにあります。

3.利回りが高い

3つ目のメリットは利回りが高いという点です。FXでは金利に相当するものとして「スワップポイント」があります。スワップポイントとは高金利の通貨と低金利の通貨との金利差であり、外貨預金の金利よりも利回りが高くお得です。ただし、高金利の通貨を売り低金利の通貨を買う際には、スワップポイントは支払わなければならないので注意しましょう。

では続いて、レバレッジなしの取引におけるデメリットについて見ていきます。

1.長期保有が必須

レバレッジなしの最大のデメリットは、ズバリ「一度に大金を儲けることは出来ない」という点です。利益を出すためには、長期保有をする必要がありますので、短期間で大金を稼ぎたいというトレーダーには不向きと言えるでしょう。

2.莫大な利益は得られない

これも1番のデメリットと同じようなものですが、レバレッジなしの場合には、証拠金の額が大きくないとほとんど儲けが出ません。そのため元手が少ない人には物足りなく感じることもあるでしょう。FXでの一攫千金を夢見ている、莫大な利益を出すことに懸けている、というトレーダーにはレバレッジの利用をおすすめします。

レバレッジを利用するなら海外FX

レバレッジなしのトレードは「リスクが少ない」というメリットがありますが、やはりスピード感持って大きなお金を稼ごうと思ったらレバレッジありを選択するのが現実的です。

しかし、「ハイレバレッジで借金を抱えるのは避けたい(でもホンネは稼ぎたい・・)」という方も多いのではないでしょうか。そうしたリスクを最小限に抑える一つの方法として考えられるのが、「安全な取引をする(レバレッジなし)口座」と「レバレッジを楽しむ(ハイレバ)口座」の二つを保有することです。特に海外FXであれば、レバレッジを自由に増減させることができるだけでなく、最大レバレッジが3,000~6,000倍といった目を見張るようなハイレバ口座を設定しているFX業者もあるため、ダイナミックなトレードを楽しむこともできます。

海外FXはハイレバレッジも怖くない

しかも海外FXの大きなメリットと言えるのが、絶対に借金を作らない「ゼロカットシステム」という仕組み。ゼロカットとは、ロスカットが間に合わずに口座残高がマイナスとなって借金が発生した場合でも、その損失分を海外FX業者が補填してくれるという海外FXだけの特別なシステムです。つまり、どんなに損失が発生したとしても、失うお金は口座内の資金だけなので、ハイレバレッジで無茶な取引をしても借金を被ることはありません(国内FXでは追証が発生しますので注意が必要です)。

ただし、「ゼロカットがあるから」といった安心感が逆にギャンブル性を高めてしまう危険性もあり、その結果、自己資金がゼロになってしまったというケースは少なくありません。そのため、「資金管理を徹底すること」「相場が大きく変動する時はトレードを避ける」といった対策をきちんと練っておくことが大切です。

まとめ

今回は、FXにおけるレバレッジなしの取引について紹介してきました。

レバレッジなしのトレードは、「リスクが低い」「手数料がお得」「利回りが高い」といったメリットがありますが、
あまり儲けが出ないというデメリットがあり、短期間で大金を稼ぎたいトレーダーには物足りないトレード手法と言えます。

とはいえ、初心者トレーダーのうちはトレードスタイルが定まっていないことも多いと思いますので、いろいろなFXトレード手法を試してみて、自分に合ったトレード方法を見つけることが大切です。その上で、レバレッジなしでトレードする場合には、「口座残高以上の大きさの取引ロット数でトレードをしないこと」は徹底して守りましょう。