Crypto GT(クリプトジーティー)とは、2018年5月に設立した、日本語対応の仮想通貨取引所のことを指します。
このCrypto GT、利用者しているトレーダーからの評判は「スプレッドが狭い」「出金拒否がない」と好評価であるものも目立ち、まだできてから数年にも関わらずその知名度や実績は折り紙付きです。取り扱っている銘柄の数も豊富で、ビットコインやイーサリアム、リップルといった主要の通貨の他に、アルトコイン、ステーブルコインなど総勢64銘柄、外国為替9銘柄、貴金属や仮想通貨(暗号通貨)のインデックスの取引も可能です。日本語や日本円にも対応しているという取引所なので、日本人ユーザーにも使いやすくなっています。
Crypto GTの運営会社概要
基本情報 |
|
運営会社 | Hatilo Ltd. |
設立 | 2018年5月 |
拠点 | キプロス |
取引手数料 | 無料 |
金融ライセンス | なし |
最低購入金額 | 0.01BTC |
通貨ペア数 | 64 |
最大レバレッジ | 500倍 |
証拠金維持率 | 100% |
サポート | メール、チャット |
Crypto GTの運営会社は、2018年5月に設立されたHatio Ltdです。Hatio Ltdの本社所在地はキプロスとなっていますが、Hatio Ltd本社がキプロスにあるかどうかも正直なところありません。CryptoAltum・easyMarkets・HIGHLOW・theoptionも、Crypto GTと同一の住所を公表していますので、住所利用だけのペーパーカンパニーという可能性もあります。
このCrypto GTは、顧客資金と運営資金をティアワン銀行にて明確に分別管理しています。顧客資金が業者の運営資金、また別の顧客の利益として利用されることは今のところありませんが、信託保全を採用していないので、Crypto GTが倒産した場合に、口座資金が全額返還される保証がありませんので、使用の際には注意しましょう。
仮想通貨(暗号通貨)Crypto GTを利用する5つのメリット
その1:最大レバレッジが500倍
Crypto GTでは、1~最大500倍ものレバレッジで証拠金取引を行うことが可能。国内仮想通貨(暗号通貨)FXでは法規制もあって4倍のレバレッジしかかけることはできません。その点Crypto GTであればその250倍のレバレッジがかけられるので、レバレッジをかけたトレードを好む方でしたら、非常におススメとなっています。
その2:各種手数料が無料
Crypto GTでは、各種手数料が無料となっています。Crypto GTでかかるコストはスプレッドのみなので、コストを気にしながらトレードをする人にとっては朗報です。
その3:日本語対応が可能
海外の仮想通貨(暗号通貨)取引所で、日本語対応しているのはごくわずか。まだ日本に仮想通貨(暗号通貨)FXトレードができることを熟知している人が多くないこともあるのでしょう。しかし、Crypto GTでは日本語対応がなされていますので、サポートも万全。実際に日本人スタッフが対応してくれるので、日本語も問題なく、やり取りはスムーズです。
ただしこれまで金融庁は、他の海外の仮想通貨(暗号通貨)取引所に対し、日本人勧誘についての警告を発布し、その業者が日本語表記をやめていますので、同様なケースはCrypto GTにも起きうる可能性があります。C将来的に日本語サポートを取りやめる可能性も高いので、そのリスクは考えておきましょう。
その4:取引銘柄が豊富
Crypto GTでは、取引できる銘柄がたくさんあります。たとえば、外国為替9銘柄、仮想通貨能取引銘柄64銘柄といった具合に投資の幅を広めてくれることでしょう。ここで気指している通貨ペア等は調査当時のものとなりますので、実際のものとは異なる場合があります。詳しくは公式サイトを確認ください。
外国為替
EUR/USD, AUD/JPY, GBP/USD, USD/JPY, AUD/USD, USD/CAD, EUR/JPY, EUR/GBP, GBP/JPY
仮想通貨
BTC/USD ,BCH/ETH ,BSV/USD ,LTC/USD ,XRP/ETH ,BNB/USD.ETH/USD ,DSH/ETH ,BNB/BTC ,BCH/USD ,BCH/XRP ,BNB/JPY ,XRP/USD ,LTC/XRP ,BNB/XRP ,DSH/USD ,DSH/XRP ,XLM/USD ,XMR/USD ,BCH/DSH ,XLM/JPY ,BTC/JPY ,EOS/JPY ,XTZ/USD ,ETH/JPY ,EOS/USD ,IOT/USD ,XRP/JPY ,EOS/BTC ,MBT/USD ,LTC/JPY ,TRX/USD ,BTC/XAU ,BCH/JPY ,BTC/EUR ,BTC/XAG ,XMR/JPY ,ETH/EUR ,BTC/USO ,DSH/JPY ,BCH/EUR ,BTC/SPX ,LTC/BTC ,XRP/EUR ,BTC/TWR ,ETH/BTC ,LTC/EUR ,BTC/FCB ,BCH/BTC ,DSH/EUR ,LNK/USD ,XRP/BTC ,ADA/USD ,WBT/USD ,DSH/BTC ,ADA/JPY ,ZRX/USD ,ETH/LTC ,ADA/BTC ,REN/USD ,BCH/LTC ,ADA/XRP ,DSH/LTC ,ADA/EUR
※アルトコインやステーブルコインを含めると64銘柄
貴金属・株価指数
XAU/USD, GTi12, NIKKEI225, DOW30
その5:MT5が利用可能
Crypto GTでは、「Meta Trader5 (MT5)」の利用が可能です。チャート分析や自動売買まで可能な、高機能取引プラットフォームとなっているので、仮想通貨(暗号通貨)といった最先端のトレードを行うには欠かせないパートナーとなることでしょう。
仮想通貨(暗号通貨)Crypto GTを利用する3つのデメリット
今度はCrypto GT利用する場合のデメリットについて見ておきましょう。
その1:日本円の入金に非対応
仮想通貨取引所なので、しょうがないといえばしょうがないのですがCrypto GTは、日本円の入金に非対応です。よって、国内の仮想通貨取引所で日本円をビットコインに替えてから送金、そこからトレード開始となります。このように直接銀行から入金できないのは、デメリットと言えるかもしれません。
その2:ビットコインのスプレッドが広い
Crypto GTでは、ビットコインのスプレッドが、他の仮想通貨(暗号通貨)取引所と比べて広めに設定されているというデメリットがあります。反対にアルトコインのスプレッドは狭めに設定されているため、アルトコイン取引をメインに行う方ではCrypto GTはおすすめの仮想通貨(暗号通貨)取引所であるといえるでしょう。
その3:ロスカット水準が高い
仮想通貨(暗号通貨) Crypto GTは、ロスカット水準が100%となっています。レバレッジは500倍と高めに設定されているとはいえ、ロスカット水準がこれでは、少々の値動きですぐにロスカットとなってしまいます。そのため、ハイレバレッジなトレードを行うことを目的としてCrypto GTを利用するのであれば、十分に注意しなければ、資金がすぐに底をついてしまう可能性があるので注意しましょう。